当スクールを修了された方々へのインタビュー。
卒業生は展示会やイベント・結婚式場でナレーター・司会者としてご活躍中です!
名前:Kさん
性別:女性
内容:スタートアップ研修
Question:
受講のきっかけを教えて下さい!
Answer:
声を使ったお仕事に興味があったのですが今まで教わる機会がありませんでした。
登録してるイベントコンパニオン事務所からe-dashさんの案内を頂いて、
声を使うお仕事のきっかけになればと思い受講しました
Question:
受講してみて、いかがでしたか?
Answer:
私にとっては知らない事ばかりで、基礎である声の出し方、発声の仕方から教えて頂き、
人前で話すとどう見えるかなど、客観的な視点から自分を見る練習、
そして、とても重要である MCとしてあるべき姿、姿勢などを教えて頂き大変勉強になりました。
今後もまた別のコースを受講して更に色々な事を学びたいと考えています。
名前:Oさん
性別:男性
内容:披露宴での乾杯挨拶(チケット制研修・2回)
Question:
受講のきっかけを教えて下さい!
Answer:
友人の結婚披露宴の乾杯挨拶を頼まれたのがきっかけです。
人前で喋る事とは無縁で原稿を書いても自信が持てず、とても不安を感じており、受講を決めました。
Question:
受講してみて、いかがでしたか?
Answer:
石川先生に原稿の添削や披露宴にふさわしい内容なのかをチェックして頂き、
格好良く美しく見える所作やマイクの扱い方を教えて頂いて大変勉強に自信になりました。
披露宴本番も大成功で終えることができました。
ありがとうございました。
名前:Uさん
性別:女性
内容:オーディション(AD)対策講座
Question:
受講のきっかけを教えて下さい!
Answer:
Tokyo MC Schoolのスタートアップ研修を受講しており、AD対策講座も開講されると聞きました。
コンパニオンにとってもナレーターにとっても、お仕事するうえでADは避けて通れません。
基本的なことは事務所でも教えてくれますが、より深く学びたいと思い受講しました。
Question:
最も印象に残った内容はなんですか?
Answer:
自己PRの組み立て方です。
今まで”完璧”と思っていたPRも、第三者の目を通せばありふれた内容だったことに気付かされました。
ビデオを撮り映像を見ながら指導していただけたことで、より客観的に見ることができたと思います。
また、業界用語にも知らない言葉が多く、
数多くの用語を知ることも現場でのコミュニケーションを円滑にするために必要だと思いました。
Question:
受講する前と後で、あなた自身にどのような変化がありましたか?
Answer:
ADでは、図々しくいこうと思います!(笑)
場の雰囲気などから「早く終わらせなければ」と思い、早口で話してしまう癖が抜けないのですが、
気にせずに自分のペースを守りゆっくりと時間を使ってADを受けていいのだと思いました。
審査員の方々の反応でADの最中でも不安になる自分がいましたが、
良い意味で負けず、気にせず常に笑顔でADは乗り切りたいと思います。
Question:
研修全体の感想をお聞かせください!
Answer:
立ち方・お辞儀の仕方やADでの振る舞い(お辞儀をして着席など)は通常の事務所研修でも教えて貰えますが、
この講座では通常は教えてくれない自己PRの作り方や、質疑応答での印象に残る答え方までご指導頂けました。
ビデオ録画を見ながらのご指導は、恥ずかしくもありますが客観的に自分を見る良い機会です。
普段できているつもりでもふとした瞬間の表情の緩みなどにも気付けます。
一方的に先生が話す形式ではなく、対話式で疑問にも随時答えてくださいます。
豊富な経験を持つ先生からAD対策以外にも、仕事をする上での心構えなど様々なことが学べました。
ありがとうございました。
名前:Hさん
性別:女性
内容:スタートアップ研修
Question:
受講のきっかけを教えて下さい!
Answer:
所属事務所の紹介です。ホームページでのしっかりとしたレッスンプランの提示や、
石川先生のブログなど充実したお仕事やライフスタイルを拝見して、
素敵で理想だと考え、決め手になりました!
また婚礼司会もされているとのことで、将来のお仕事の相談もできそうとイメージが湧きました!
Question:
受講してみて、特に勉強になったことはどんなことですか?
Answer:
・早口言葉の練習
・完全パッケージの暗記
・オーディション対策のお話
・ノンバーバルなど発音や発声以外のお話
・MC業に就く上での立ち振る舞い
・イベント業界での基本ルール
など、ボイストレーニング以外の知識もとても役立ちました!
名前:Yさん
性別:女性
内容:スタートアップ研修
Question:
受講のきっかけを教えて下さい!
Answer:
登録している事務所にMCレッスンがなかったのでインターネット探していたところこちらを見つけました。
不定期開催だったのでe-dashのTwitterとHPをこまめにチェックしていました。
Question:
受講してみて、いかがでしたか?
Answer:
少人数制なので1人1人しっかりと見て頂けました。
基礎レッスンから現場での注意事項や持ち物、
ボイスサンプルを作る際の原稿チェックなどとても勉強になりました。
仕事になってしまった際に振替受講をして頂けるのも助かりました。
Tokyo MC School | e-dash Inc.
お問合せやお申し込みはCONTACTフォームまたはLINEからお気軽に
どんなことでも、まずは御質問ください!